NEWS

2021-03-05 18:37:00

今年も雨傘色々入荷しました!

北欧のデザイナーたちが描くカラフルな世界が楽しいkorkoの傘。
持ち手の先端にシリコンが付いていて、引っかけた時に滑りにくいなど
ちょっとした機能がプラスされていて使いやすい!!

とっても軽量なのもポイントです。

IMG_0940

IMG_0941


こちらはkorkoの自動開閉折りたたみ傘。

ワンタッチのため少し重みはありますが、開くのも閉じるのもワンタッチなので
特に車ユーザーさんには便利だと思います。
FullSizeRender



korkoのビニール傘も人気。
最近は前が見えるから安心安全ということで、ビニールを選ぶ方が増えています。

デザインも可愛いし、持ち手が木なので安っぽくも見えないのも良い!!
IMG_0942
FullSizeRender



昨年人気だった392の傘。

大胆な色柄で目をひきます。
雨の日が楽しくなるデザインたちです。

お値段もそんなにお高くないのもポイント!

IMG_0939

IMG_0938
IMG_0937


今年新しくチョイスしましたALCEDOの傘。

可愛らしい花柄と優しい色使い、持ち手が竹なので女性らしい雰囲気です。
IMG_0936
IMG_0935



雨は憂鬱になるけど、傘は楽しく!!

2021-03-04 18:24:00

赤ちゃんから大人まで。
家族みんなが安心して使えるように素材と製法にこだわって作られた石けんです。 

IMG_0933

原料となる植物オイルは
すべて食品グレードのものを使用しています。
万一口にしてしまっても安心ですね。 


防腐剤、合成香料、合成着色料はもちろんキレート剤など肌への刺激が心配される 
添加物は一切使用していません。 

 
熱を加えず手間と時間をかけてつくるコールドプレス製法で、
天然保湿成分のグリセリンや
原料に含まれる有効成分がそのまま石鹸に残るので、
しっとりもっちりな肌質に。 


とても優しい使い心地です。 



乾燥肌や、敏感肌の方にもお勧めです。

パッケージもとても可愛いのでギフトにも人気です!

2021-02-27 12:19:00

今年増やしたいアイテムのひとつ植木鉢。

家で過ごす時間が多くなって、植物を飾る方が増えていますが、
なんか植木鉢って可愛いのがあんまり見つからないなーと思っていました。


今回入荷したのは大小2サイズの植木鉢。
IMG_0833
小さいサイズに多肉を寄せ植えしてみました。
可愛い。
IMG_0921





tamakiniimeさんの洋服&ショール、好評です。

前回も人気だった小さいサイズのショール。

IMG_0909
くるっと一巻きのサイズは探すと意外と無いサイズ。
ちょこっと首元にポイントを持ってこれて、夏場の日除けやクーラー除けにも大活躍します。

50本入荷して、今30本ほど店頭に並んでいます!
全部一点物ですからお気に入りをお早めに!


今日のスタイリング。
TarunpantsにFuwaTハーフスリーブを合わせてみました。
IMG_0907

2021-02-19 18:56:00


tamakiniimeの洋服とストールが届きました。


腰痛と闘いながらディスプレイをあーでもこーでもと変えて、なんとか週末に見ていただけるように設営完了!!



今回は春の立ち上がり。

長袖からノースリまで重ね着して長く使えるアイテムをピックしました。


前回好評だったショールの小さいサイズは、今回も50本ほど入荷していますので、色が揃っているうちに楽しく選んでくださいませ!
IMG_0904


とてもとても素敵なお知らせ。

年始にtamakiniimeから荷物が届いて、
なにも注文してないのになぁと開けてみると素敵なメッセージと共にストールが!!
IMG_20210219_185228

どうしようかな。
と考えて、
今回お洋服をお買い上げいただいた方にプレゼントしよう!と決めました。

数に限りがありますので無くなっちゃったらゴメンなさい!

2021-02-18 18:54:00

定休日の火曜日と水曜日を利用して、播州織の地tamakiniimeのラボに行ってきました。

兵庫県西脇市。
川が流れて、田んぼや畑に囲まれた場所にtamakiniimeのラボはあります。


今回初めてだったので、実際に織機が動いている現場などを見て色んな説明をしていただきました。
IMG_0897
織の機械たち。


ストールを織っているところ。

IMG_0876

糸のカラーバリエーションは豊富!
似た色でも織り上がると違うものに仕上がるそうです。
IMG_0877


染めも自分達で。
実験室みたいです。
IMG_0882


同じ色を大量に染めることはないそう。
染めのためのタンクは小ぶりサイズでした。
IMG_0880

tamakiniimeで働いているスタッフは平均年齢30代半ばとかなり若く、
そのほとんどの人たちがアパレルに関わったことがない初心者だったとのこと。

普通即戦力を欲しがるところを、技術を教えていく繋いでいくという大切な役割をしっかり担っていて本当に素晴らしいって思いました。

実際、私が扱っている商品たちも後継者がいなくて廃業して作れなくなてしまったということが多くあります。
そうならないためにしっかり先を見据えていて。
でも簡単にできることじゃないですから。


すごいなと。


綿花の栽培や、自分たちで食べるためのお米や野菜の栽培もしていて、
ゆくゆくは電気も自分たちで賄いたいって思っていると言っていました。


こういうのが持続可能っていうのではないか・・・?と感じました。



洋服やストールなどの作品はもちろん素敵だし、作品に対する考え方とかも素晴らしいのだけど、自分たちに関わる全てに対しての姿勢が本当に真摯で、久々にすごく良い勉強になりましたし、いい刺激になりました。



ショップは光がすごく入る明るい空間。
スタッフの方もみなフレンドリーで親切。
お客様との距離感も良くて、みんな楽しそうにお買い物しているなーと感じました。
FullSizeRender
IMG_0903

ショップから作っている現場が見れるようになっていて、自由に入っていいのだとか。
お客様と作っている人が会話できちゃうってすごくないですか?
FullSizeRender


もっと色々書きたいことあるのだけど、ぜーんぶ書いちゃうとつまらないし、
話して伝えるのも大切にしたいからこの辺で。


tamakiniimeのラボで直接ピックアップしてきた商品は週末には並びますので見にいらしてくださいね!